心臓病の予防や治療には、自己管理がとてもとても重要です。心臓のための生活習慣の管理に関するコツがありますが、理解して実行するのは困難です。
これを解決すべく、我々は川柳を用いて、「患者様が心臓管理を効果的に学習できる」と考えました。川柳とは、俳句と同じく五・七.五の定型詩で、世界で一番短い定型詩のひとつです。短い言葉を使用するので、患者さんが心臓病を理解しやすくなります。
我々のゴールは心臓病にならないようにすることです。心臓病の人は、安定した心臓病にすることです。心臓の治療は、薬を飲んでいればいいというものではありません。あなたの自己管理が重要です。このホームページ読んで心臓(心不全)の自己管理を学び習慣化させましょう。
この東横病院のホームページを読むだけで、川柳でみなさまの心臓が楽になるかもしれません。心臓川柳で人生が変わるかもしれません。
「川柳を 詠んで学ぼう 心不全」
心臓病 (心不全)の引き金となる生活習慣病を予防することが大切です。日頃の生活に気をつけて、高血圧や高血糖、高脂血症などにならないようにしましょう。もしも心臓病になってしまった場合でも、自己管理をすることにより、心臓が元気になります。
「慣れるまで 最初はみんな 苦労する」
自己管理とは、塩分制限(㏠6g以下)、血圧、体重を測定する、食べすぎに注意する、適度な運動をする、禁煙、お酒をひかえる、休養・睡眠をとる、感染予防、薬がある場合は飲み忘れに注意、定期的な診察を受けるなどです。
高血圧や糖尿病などの生活習慣病、心臓病を言われたされたみなさまは、血圧、体重測定をしましょう。早朝の排尿後が良いです。とくに、心不全と診断されている人は、毎日、血圧、体重測定を測定することで、“かくれ心不全”を見つけることができます。
「かくれんぼ 数字が先に 見つけます」
“かくれ心不全”とは、数日で体重が3kg増加した、血圧が上昇した、むくみが増加し、心臓に負担がかかっている状態です。ほっておくと、急性心不全になり命に危険が生じます。みなさまは、血圧、体重測定をするだけで、このかくれ心不全をみつけて、お治してしまうことができるんです。心不全の人は、毎日、血圧、体重測定を行って担当医に見せましょう。
「飲み忘れ 薬カレンダーで 思い出す」
薬飲み忘れ対策。薬シートに日付けを書く、カレンダーを利用する、薬ケースを利用する、目覚まし時計を利用する、携帯電話を利用する、職場に薬を置く、家族や介護サービスを利用する。習慣化させる工夫
「心不全 排尿減って 肺の水」
心臓に負担がかかる(心不全)とむくみが増えたり尿が減った結果、身体内にも水分が溜まります。肺の周囲に水が溜まることを胸水といいますが、肺が溺れたような状態です。座っているほうが寝ているよりも楽な場合、胸水が溜まっている可能性があります。浮腫みが出てきた、横になると苦しくなってしまう場合、医療機関に相談しましょう。
「血圧は 塩分制限の 通信簿」
塩分は㏠6g以下とされていますが、実際に何gの塩分を摂取しかはわかりません。塩分を過剰に摂取すると血圧が上がってしまいます。したがって、血圧は塩分制限の通信簿かもしれません。
「自己管理 ばれちゃった 血液で」
あなたの血液は、生活習慣によって変化します。食べ過ぎると血糖値があがります。脂っこい物を食べ過ぎると悪玉コレステロールが増えます。運動をすると善玉コレステロールが増えます。また、血液の検査は、心臓の負担も測定することができます。BNPと言って、数値が高いと心臓に負担がかかっている状態です。自己管理が適切に行われるとあなたの血液も改善します。
「ナトリウム 書いてあるのに 味ためす」
栄養表示を見てください。ナトリウム(g)×2.54 =食塩相当量(g)。市販品の表示で塩分が含まれている量がわかります。例えば、ナトリウム2gと書いてある食品を食べたとき、ナトリウム2g×2.54=5.08gの塩分を摂取したことになります。
「うす味に 醤油足しては 水の泡」
塩分はエネルギーにはなりません。また、塩分が多い加工食品や醤油を使わないようにしましょう。酢や香辛料をつかって上手に塩分を控えましょう。
「ラーメン屋 分かっていれば 汁残せ」
ラーメンは汁まで飲むと6gです。塩分は1日6g以下ですから、麺類の汁は残しましょう。
「食べ過ぎは 家族と一緒に 要注意」
食べ過ぎは、肥満になり、心臓に負担が増えます(心不全)。肥満改善には、食事を残す、茶碗を小さくするなどの工夫もあります。また、早食いを改善する、早い時間帯の夕ご飯も有効ですが、実は、周りの人も一緒に食べ過ぎに注意してあげることが良いかもしれません。
「脈を触れ トントンバラバラ 確認す」
心臓に負担がかかると不整脈が起きます。脈を触れ、脈がトントン(規則正しく打つ)しているのを確認するのも自己管理です。脈がバラバラ(不整脈)になったら、医療機関を受診しましょう。
不整脈の代表選手は心房細動です。高血圧、糖尿病、心不全、甲状腺機能亢進症、アルコール多飲などが心房細動になりやすいといわれています。自己管理をして心房細動の予防も行いましょう。
「暮らし方 心臓目線 子や孫へ」
心臓が悪い人は自己管理が重要ですが、健康な人が行うと心臓病の発症予防になります。したがって、すべての人が健康で暮らすために自己管理が必要です。健康管理を実践し、子や孫に伝えていきましょう。
「いつの日も 笑う門には 福来る」
今日は何回笑いましたか?うつ病は笑う回数が減少します。あなたはどうやったら昨日より笑う回数が増えますか?
「川柳を 作って学ぼう 心不全」
川柳を通じてわかりやすい心臓病(心不全)の予防につながることを願い、心臓川柳大会を行いました。
第1回心臓川柳大会の結果
最優秀 | 休みなく 働く心臓 いたわろう | 医師 |
優秀 | しんぞうびょう いがいとしゅじいも しんぞうびょう | 医師 |
優秀 | 万歩計 君を見守る サポーター | 理学療法士 |
優秀 | ありがとう 東横病院 また来てね | 医師 |
優秀 | 運動で 心もからだも 健康に | 検査技師 |
優秀 | 健康へ 禁煙禁酒 近道だ | 臨床工学士 |
佳作 | 運動も 未来をかえる 治療薬 | 理学療法士 |
佳作 | 万歩計 長寿へ向かう 第一歩 | 理学療法士 |
佳作 | 心不全 大切なのは 自己管理 | 看護師 |
佳作 | セルフケア 帰ってからが 本番だ | 看護師 |
佳作 | 心臓を 休めてあげよう お薬で | コメディカル |
佳作 | ときめきは 歳をとったら 不整脈 | コメディカル |
佳作 | 食べ物で 血管寿命も のびちぢみ | コメディカル |
佳作 | 金(きん)と筋(きん) どちらも大事 貯蓄せよ | 理学療法士 |
佳作 | 退院前 まずは連携 そうだんだ | 看護師 |
佳作 | 内服は 口に苦しで 身体によし | 看護師 |
本ホームページの川柳の著作権は、すべて聖マリアンナ医大循環器内科医局に帰属しています。無断での転載、使用はご遠慮ください。